日语语法

学习来源:

  • 初级日语语法精解
  • 中高级日语语法精解

0 敬语

0.1 分类

敬语的分类,分为三类:

  • 素材敬語(そざいけいご):对话题中的人物表示敬意

    • 尊敬語(そんけいご):对动作主体表示敬意
    • 謙譲語(けんじょうご):通过贬低动作的主体,相对地对动作接受者表示敬意
  • 対象敬語(たいしょうけいご):对听话人表示敬意

    • 丁重語(ていちょうご):不存在动作的接受者,只是单纯地贬低动作的主体,对听话人表示敬意
    • 丁寧語(ていねいご):通过使用客气的词语,对听话人表示敬意
  • 美化語(びかご):准敬意

先生はもうお帰りになった? (尊敬語)

先生はもうお帰りになりましたか?(尊敬語(对先生),丁寧語(对听话人))

(田中に対して)田中さんはもうお昼を召し上がりましたか? (听话人和动作主体是同一个人)

特殊形式

尊敬語 謙譲語・丁重語
行く・来る いらっしゃる・お出でになる 参る(3)・伺う(1)
いる いらっしゃる・お出でになる おる(2)
食べる・飲む 召し上がる いただく(3)
言う おっしゃる 申す(3)・申し上げる(1)
見る ご覧になる 拝見する(1)
着る お召になる
する なさる いたす(3)
知っている ご存知だ 存じている(3)
くれる くださる
あげる 差し上げる(1)
もらう いただく(1)
  1. 謙譲語专用
  2. 丁重語专用
  3. 两用

0.2 尊敬語

尊敬語(そんけいご):对动作主体表示敬意

  • 动词
    • 特殊形式
    • 一二类动词:おV~ます~になる(お待ちになる、お教えになる)
    • 被动形式:待たれる、教えられる
  • 名词
    • 表示抬高用该名词所表示的人物的地位:こちら、どちら、どなた、方、さん、様、氏等
    • お・ご:お時間、お宅、お手紙、ご両親、ご家族等
  • 形容词
    • お・ご:お忙しい、お元気、お暇、ご心配、ご不満等

先生はもうお帰りになしましたか。

お客様は玄関にいらっしゃいます。

0.3 謙譲語・丁重語

不细致区分的情况下,謙譲語・丁重語都可以归类为謙譲語。

謙譲語(けんじょうご):通过贬低动作的主体,相对地对动作接受者表示敬意。

  • 动词:
    • 特殊形式
    • 一二类动词:おV~ます~する(お待ちする、お教えする)
    • 汉语动词:ごV~ます~する(ご案内する)
  • 名词:
    • お・ご

私は昨夜社長を車でお送りしました。

先生の研究室をぜひ拝見したいです。

先生、ちょっと相談があるんですが。

对于没有动作接受者的动作,不使用謙譲語:

昨日図書館に伺った

昨日先生の研究室に伺った


丁重語(ていちょうご):不存在动作的接受者,只是单纯地贬低动作的主体,对听话人表示敬意。

先日仕事で東京に参りました。

私はただいま自宅におります。


注意区分以下的不同:

先日仕事で東京に「参りました|伺いました」。 (丁重語)

先日先生のお宅に「参りました|伺いました」。 (謙譲語)

私は山本太郎と「申します|申し上げます」。 (丁重語)

皆様にお礼を「申します|申し上げます」。 (謙譲語)

0.4 丁寧語・美化語

丁寧語(ていねいご):通过使用客气的词语,对听话人表示敬意。具有代表性的是句尾的「です・ます」等表示客气的形式。

先生がいらっしゃったから、お茶をお出ししたよ。 (只对先生表示尊敬)

先生がいらっしゃったから、お茶をお出ししましたよ。 (对先生和说话人表示尊敬)

1 可能与难易

可能形与「~ことができる」基本可以互换。

1.1 可能表达方式的意义和时机

  • 动作主体能力

田中さんは百メートルを十二秒で走れる

私は日本語が少し話せます

  • 主语可以承受某种动作的可能性(潜在被动)

このカエルは食べられます

  • 情况允许

今日はプールの無料開放日ですから、誰でも自由に泳げます

  • 自身征兆的判断

    • 可能形 +「そうだ、ようだ、みたいだ、らしい、はずだ、に違いない」
    • 可能形 + 自问形式「だろう、かな」

なんとか卒業できそうだ。

我が社も業績を持ち直したから、今年はボーナスがもらえるようだ。

あと三日しかないのに、レポートを書けるだろうか。


  • 疑问句中不能使用可能形表示请求或许可,此时表示询问能力,除了「~てもらえる」

こちらに名前を書けますか? 你有写的能力吗?

こちらに名前を書いてください。 请你写

こちらに名前を書いてもらえますか? 请你写

すみません、質問できますか? 我有问的能力吗?

すみません、質問してもいいですか?我能问吗?

  • 表示目的的「~よう」前面辞书形和可能形表达的含义相同

いい論文を「書く|書ける」よう努力します。

1.2 格

  • 【人】が【もの|こと】を~

マリアさんまだカタカナ書けない。

讲解:有些ヨ格不能用ガ格替换,例如:

忙しくて研究室「|を」出られない。

  • 【人】が【もの|こと】が~

マリアさんまだカタカナ書けない。

讲解:できる的宾格一般用「が」比较自然。

  • 【人】に(は)【もの|こと】が~

マリアさんに(は)まだカタカナ書けない。

讲解1:多用于表示心情、能力上不可能(否定)做某事。

彼女を騙すなんて、僕にはできない。

讲解2:不能用于能力上能做(肯定)

僕「に(は)|が|は」漢字が書けます。

1.3 可能态的状态性

可能态一般表示状态,表示和以前的状态发生变化时,可以使用~ようになる。可能形一般不能使用テイル形。

  • 不能到能的转变:可能形+ようになる

事故に遭って歩けなかった田中さんが、練習して「歩けました|歩けるようになった」。

  • 能到不能的转变:可能形的否定形+ようになる|なくなる

以前は酒を飲めたけど、手術してから「飲めないようになった|飲めなくなった」。

1.4 ~得る(うる|える)

表示发生的可能性

接续:マス形+うる|える

活用:えない|えます|うれば|えれば

  • 以人为主语,与可能形和「~ことができる」相同。但常与「誰も|誰だって」等不特定的人为主语,如果以特定的人为主语表示能力时不太自然。

戦争直後の1950年代、日本がここまで経済力をつけるとは誰も予想し得なかった

その仕事を彼に任せたらどうなるかなど容易に想像しうることだ。

私はこんな難しい論文を一日では「読めない|読み得ない」。

  • 以无生命名词为主语,表示有发生的可能性,不能和可能形替换,等价于「~可能性がある|~はずがある」

自動車事故は誰にでも起こりうる(起こる可能性がある)ものである。

そのニュースが本当であるなんてありえない(はずがない)。

  • 不能用于表示主语承受动作的可能性

このカエルは「食べられます|食べえます」。

1.5 表示不可能的表达方式

  • マス形+かねる

讲解:可以用可能形的否定形替换,主观上想做但做不了,比「できない」更委婉的拒绝。

その件に関して私からはなんとも言いかねます(言えません)。

申し訳ございませんが、そのような仕事は引き受けかねます

  • マス形+ようがない

讲解:可以用可能形的否定形替换,客观上做不了。サ变动词可以使用「~のようがない」

名前も住所もわからないのでは探しようがない(探せない)。

携帯電話の電波が届かないのでは連絡しようがない(連絡しようがない)。

1.6 表示容易的意思

  • マス形+やすい

讲解1:意志动词接续,表示做~很容易

この本は読みやすい

讲解2:无意志动词接续,表示常常,屡次,很多时候可以和「~がちだ」互换

これから一週間雨が降りやすいでしょう。

出かけるときに急いでいると、忘れ物をしやすいしがちだ)。

1.7 表示困难的意思

对表示困难的人用二格表示。

  • マス形+にくい 应用最为广泛,有做的可能

讲解1:意志动词接续,等价于「~すること困難がある」

この果物は種が多くて(私には)食べにくい。

讲解2:无意志动词接续,用于描述主语的性质

燃えにくい。

この寒さでは降り積もった雪も溶けにくいだろう。

  • マス形+づらい 有做的可能

意志动词接续,等价于「~すること困難がある」,主观。

彼は私の事を思って(私には)言いづらいことをはっきりと言ってくれたのだ。

虫歯が痛くて食べづらい。

  • マス形+がたい 有困难,几乎不可能,不能用于心情上的困难

近頃の少年犯罪の動機はどうも理解しがたいものばかりだ。

真面目が彼が嘘をついているとは信じがたい

子育てを妻一人に押し付けて、海外研修には「いきがたい|いけない|行きにくい|行きづらい」。

1.8 自发形

  • 【人】には【もの|こと】が~自发形

用于不加修饰地表述眼前的事物,此时不能用可能形。例如見える、聞こえる、思われる、待たれる、案じられる。

ここから富士山が「見える|見られる」。

虫の声が「聞こえる|聞ける」。

2 引用

引用表现:用于表述发言思考内容时的表达方式。即,使用「~と」或「~ように」所表达的短句做宾语的句子。

2.1 动词性引用表达

2.1.1 基本型

接续:動詞(普通体)|い|Naだ|名詞だ

本质为主动句。主观性最大

  • 用于第一人称:
    • 「と思う|と思います」,口语,当场判断的倾向性强
      • 「と」可以换成「ように」,但后者表示断定的程度弱,在「たい|よう|てほしい」后不能使用
    • 「と考える|と考えます」,书面语
    • 「と見る|と見ます」,口语,如果为第一人称不能省略主语「私は」
    • 「と信じる|と信じます」,陈旧表达
  • 用于第一、三人称:
    • 「と思っている|と思っています(下略)」,表示说话人所具有的相对持续性判断的倾向性强
    • 「と考えている」,可以用于口语,但稍显生硬
    • 「と見てる」
    • 「と信じてる」
  • 传闻:「という」,不表示认识,而是表示传闻

例句:

この結論は正しい「と思う|と思っている」。

田中さんはこの結論は正しい「と思う|と思っている」。

景気の回復は遅れそうだという。(传闻)

私は来年は留学したい「と|ように」思います。

子供には自由に生きて欲しい「と|ように」思う。

2.1.2 可能形和自发形

主观性适中。

  • 「と思われる」,自发形,「と」和「ように」可以互换;明确表示主语时,使用「私には
  • 「ように思える」,可能形,但意义上更接近于自发,一般用「ように」,因此不能用「思うことができる」替换,明确表示主语时,使用「私には
  • 「と考えられる」,可能形,只能用「と」,等价于「と考えることができる」,下同
  • 「と見られる」
  • 「と言える」

例句:

私は|私には」この結論は正しいと思われる。

この結論は正しい「ように思える|ように思うことができる|と考えることができる」。

2.1.3 被动形

主观性最小。

用于不想表达主语或主语不易特定的场合,常用于论文,报道,评论中,表达的不是个人意见,而是普遍的想法,但是如果使用过多,会使人觉得文章内容缺乏责任感。

除了「とされる」「とされている」,其他被动句都可转为2.1.1小节的基本型主动句。

  • 「と思われている」
  • 「と考えられている」
  • 「と見られている」
  • 「と信じられている」
  • 「と言われる」「と言われている」,两者均为被动句
  • 「とされる」「とされている」,两者均为被动句,一般来说是这样规定的
  • 「と見なされている」

例句:

日本の大学生はあんまり勉強しない「と言われている|と言われる|と思われている|と考えられている|と見られている|とされている」。

转换成主动句为:

  1. 私は日本の大学生はあんまり勉強しない「と思う|と考える|と見る」。
  2. みんなは日本の大学生はあんまり勉強しない「と考えている|と見ている」。

人間失格は太宰治の名作だ「と言われている|と言われる|と思われている|と考えられている|と見られている|とされている」。

2.2 名词性引用表达

在这种表达中,定语和被修饰名词之间使用:

  • 「~というN」,最常用;表示符合N条件的只有~
  • 「~といったN」,表示符合N条件的除了~,还有其他的东西
  • 「~というようなN」,同「~というN」
  • 「~といったようなN」,很少用
  • 「~とのN」,只和与发言,思考有直接关系的名词使用
  • 「~とかいうN」,不能确定~的内容
  • 「~ってN」,「~というN」的口语
  • 「~とするN」,常用于~为某种主张的内容

例句:

あの会社はもうすぐ倒産する「という|との」噂が流れている。 解释:流言非发言,思考相关,仅阐述事实。

彼は首相はすぐに退陣すべきだ「という|との」意見を述べた。

移民を受け入れるには、彼らの人権をどのように守るのか「といった|というような|といったような」問題を解決しなければならない。 解释:暗示除了人权问题外,还需要保护其他权利。

あの子、今度結婚する「って」話、聞いた?

昨日、ゆりかもめ「とかいう」電車に乗った。 解释:记不清电车的名字。

警察は今度の事件を過激派の犯行だ「とする」立場をとっている。

3 比较

分为三类:两个事物的比较,三个事物的比较,与基准标准的比较。

3.1 两个事物的比较

词汇:

句型:「より、に比べて|と比べて、にもまして、以上に」

程度副词:「もっと、さらに、ずっと、まだ、より」

基本句型:

  • 「AはBよりPだ」
  • A没有被主题化时,使用「AのほうがBよりPだ」或「BよりAのほうがPだ」

比较的用法:

  • 用法1:在A和B的单纯比较中,A更加P。
    • 「より」「ほうが」「に|と比べて」
    • 「ずっと」
  • 用法2:A和B都是P,两者相比,A更加P。
    • 「より」「ほうが」「にもまして」「以上に」
    • 「もっと」「さらに」
  • 用法3:A和B都不是P,两者相比,A稍接近P
    • 「より」「ほうが」
    • 「まだ」
  • 通用:表述A和B之间的差异程度,可以在P之前加上数词或程度副词

例句:

兄は母「より|に比べて|以上に」十センチ背が高い。用法1

姉は食いしん坊だ。だが、兄は姉「より|に比べて|にもまして|以上に」よく食べる。用法2

以前「にもまして|以上に|より」物価上昇のスピートが早くなった。用法2

今日は明日より「まだ」暖かい。用法3

愛のない家族よりひとり暮らしのほうが「まだ」いい。用法3

3.2 三个事物以上的比较

句型:

  • 「AはX(の中)で一番最も~だ」
    • 「一番」可以以「~が一番だ」的形式单独使用,表示「~が一番いいだ」,意思等同于「~に限る」
  • 「X(の中)でAほど~は(い)ない」
    • 两者意思相近,但第二个句型可以没有限定范围,此时强调程度之甚(非常に)
    • 程度之甚:
      • ~このうえない,只能用于消极,例如「失礼|迷惑|怠慢」
      • ~きわまりない(極まる),只能用于消极,例如「失礼|迷惑|怠慢」
      • ~のきわみ(極み),积极,用法有限,例如「感激|光栄」
      • ~の至り,积极,用法有限

例句:

このクラスで田中さんが「一番|最も」親切な人だ。

=このクラスで田中さん「ほど」親切な人「はいない」。

田中さん「ほど」親切な人「はいない」。

=田中さんは「非常に」親切だ。

暑い日はビールが一番だ。

=暑い日はビールに限る。

夜中に大声で騒ぐなんて、迷惑「このうえない|きわまりない」

このような賞をいただけるなんて、光栄「の至り|の極み」です。

3.3 与基准,标准的比较

句型:

  • N|普通型+「にしては」
    • 「PにしてはQ」
    • 以P为前提,与人们一般预想的基准,标准相比较之后,得出的结论是Q
  • 「わりに(は)」,看作名词接续
    • 「Pわりに(は)Q」
    • 与通过P的程度人们得出的预想的基准,标准相比是Q
  • 两者在多数情况下不可以互换

グレッグさんは欧米人にしては背が低い。

先生にしては若すぎるよ。学生じゃないかな。

藤子さんは痩せているわりにはよく食べる。

彼はよく勉強しているわりには成績が上がらない。

勇太くんは年齢のわりに体が小さい。

4 说话人心情表达之判断

判断:说话人对某事的正确性和发生的可能性,以及从其他处得到消息等的表达方式。

4.1 非断定

接续:

  • 普通形+だろう
    • ですます ー> でしょう
    • である ー> であろう
  • 普通形+と思う|と思われる|と思える|ように思うetc. = だろう
  • 辞書形+まい = ないだろう
    • するまい|しまい
    • 食べまい
  • 普通形+のではないか
    • Na|N +(なの)ではないか

说明:

  • 「だろう」表示非断定时,在口语中常和「と思う」结合使用,表示主观上对述说某事不予断定(非断定)。

今度の実験は成功するだろう。书面语

今度の実験は成功すると思う。口语,书面语

今度の実験は成功するだろうと思う。口语

  • 「まい」=「ないだろう」,书面语

今度の実験は成功するまい。

=今度の実験は成功しないだろう。

特殊:表示说话人「~ない」的意志

もうタバコは吸うまい。

太郎は、二度と親に心配をかけるまいと思った。

  • 说话人谨慎地表达自己的想法:
    • 「のではないか」,口语,书面语
      • 口语:「んじゃないか」
    • 「のではないだろうか|でしょうか」,更谨慎,口语,书面语
    • 「のではなかろうか」生硬的文章
    • 「のではあるまいか」生硬的文章

今度の実験は成功するのではないか。

明日は雨が降るんじゃないか。

犯人はまもなく逮捕されるのではないだろうか。

少子化問題はますます深刻になるのではなかろうか。

少子化問題はますます深刻になるのではあるまいか。

  • 「と思う」可以接在表示意志,希望等表达方式的后面

今日は早く帰ろうと思います。

それでは送別会を始めたいと思います。

4.2 确信

接续和含义:

はずだ 书面语,口语

根据逻辑和已有的知识经过考虑后得出的确信。

  • 普通形+はずだ
  • Naな|Na+はずだ|はずのN

佐藤さんがもう帰宅したはずだ。

否定:

  • はずがない,否定的意思更强烈
  • ないはずだ

私の居場所を知っているはずがない。

私の居場所を知らないはずだ。


  • 否定形式和「わけがない|わけない」相同,很随意的口语中还可使用「マス形+っこない」

普通のサラリーマンがこんな立派な車を持っている「はずがない|わけがない」。

こんな厚い本、一晩で読めっこないよ。

にちがいない 书面语

根据主观臆想、直觉的确信。

  • 普通形+にちがいない
  • Na|N+にちがいない

彼を一目見て親切な人「にちがいない|のはずだ」と思った。


近似表达:「に相違ない」(书面语)、「にきまってる」(口语),接续相同

4.3 可能性

かもしれない

表示事件成立的可能性。

この分では約束の時間に遅れるかもしれない。


相近表达:「普通形+とは限らない|とも限らない」

  • 「とは限らない」=未必 「ないかもしれない」

好きな相手と結婚しても、幸せになるとは限らない。

好きな相手と結婚しても、幸せになれないかもしれない。

  • 「ないとは限らない」=「かもしれない」

難しい病気だが、治療すれば治らないとは限らない。

難しい病気だが、治療すれば治るかもしれない。

  • 「とも限らない」前面一般用否定

雨が降らないとも限らないから、傘を持っていこう。

他人に暗証番号を知られると、悪用されないとも限らない。

恐れがある 书面语

和「かもしれない」相近,但一般只用于不好的事情。

この建物は倒壊の恐れがあるので、近づかないでください。


相近表达:「マス形+かねない」 书面语,使用范围小,只用于表示判断的材料和事发的原因。

彼は体を「壊しかねない|壊す恐れがある」。

こんなに残業が続いては、彼は体を壊しかねない。(原因:こんなに残業が続いてる)

4.4 传闻

暂略

5 说话人心情表达之义务,劝诱,许可和禁止

最重要的三个表达:べきだ、ものだ、ことだ

5.1 へきだ

接续:

  • 肯定形式:
    • 辞書形|Aくある|N・Naである+べきだ:表示判断某种行为是妥当的。
    • 辞書形|Aくある|N・Naである+べきだった:表示被判断为妥当的行为实际上并没有实行,并对此表示后悔或不满

これからの時代は女性も仕事を持つべきだ。

国はもっと早くこの問題の対策を打つべきだった。

  • 否定形式:
    • べきではない:表示判断行为是不妥当的,禁止
    • べきではなかった:表示被判断为妥当的行为实际上已经被执行了

他人のことを簡単に判断するべきではない。

こんな高い車、買うべきじゃなかった。

与其他句型的区别

  • なければいけない|なければいけない
  • なくてはいけない|なくてはならない
  • ないといけない,应该

上述句型要求行为是义务性的。べきだ用于动作主体可以选择是否进行其行为。

今日は掃除当番なので、八時までに「登校するべきだ|登校しなければいけない」。

車を運転するには免許を「取るべきだ|取らなければいけない」。


  • てはいけない,禁止

区别和上述一致

免許を持たない人は車を「運転するべきではない|運転してはいけない」


  • ほうがいい

和べき的意义相似

区别在于:前者强调现实和实际的方面,后者以伦理和道德为基础。

早く「出かけたほうがいい|出かけるべきだ」よ、雨が降り出しそうだから。

罪を犯してから、どんなことをしても「償ったほうがいい|償うべきだ」。


  • PするべくQする

P表示Q的目的,与「PするためにQする」相同,生硬表达

彼女は大学に進学するべく勉強中である。

5.2 ものだ

接续:

  • 肯定形式:普通形+ものだ
  • 否定形式:ない形+ものだ|普通形+ものではない

典型句式:「XはYものだ」,社会中通常概念的“应该如此”

  • X有两种情况:
    • 一般的主体,而不能用特定的主体
    • 省略时,用一般的状况,场合,例如「~ときは|~では|~たら」

学生は勉強するものだ。

太郎は勉強するものだ。(特定的主体)

葬式では黒い服を着るものだ。

人に助けて「もらった時は|もらったら」、お礼を言うものだ。

人の悪口を言うものではない。

人の悪口を言わないものだ。

特殊含义

  • 「XはYものだ」,用Y表达X的本质和本性

人の運命はわからないものだ。

子供は外で元気に遊ぶものだ。

  • 「ものだ」

    • 表示回忆过去的事情

    小学生の頃、毎日この広場で遊んだものだ。

    • 表示感叹,赞叹,详见第七节

    家でパソコンを使って買い物できるなんて、便利な世の中になったものだ。

5.3 ことだ

接续:

  • 肯定形式:普通形+ことだ
  • 否定形式:ない形+ことだ

表示为了达到某个目的或解决某个问题,而要(不要)采取的最重要的行为。也可以表示赞叹第七节

美しくなるには、まず心を磨くことだ。

(過労で倒れた人に)とにかくゆっくり休養することです。夜ふかしをしないことですよ。


  • 「ことはない」表示没有必要做,「~なくてもいい」

遠慮することはない。どんどん食べなさい。

背が低いからといって、悩むことはない。

5.4 其他表达方式

5.4.1 「なければならない」系

接续:

  • ない形+ざるをえない するー>せざる
  • ない形+ないわけにはいかない

与「なければならない」的区别在于,前者表示外在的因素而不可避免做某件事,对动作主体而言是不情愿,不得已而为之的。

仕事がたまっているので、今夜は「残業せざるを得ない|残業しないわけにはいかない」。


  • 辞書形|N・Naである+必要がある

表示行为是必要的,在中性表达时可以和「なければならない」互换,但不包含对其行为的妥当性,道德性和理想性的评价。

親は大切にする必要がある。

親は大切にしなければいけない。


  • ない形+ないではいられない
  • ない形+ずにはいられない

与「ざるをえない|ないわけにはいかない」的区别在于,因内在的感情或身体欲求而不可避免。

今夜は寂しさが募って、お酒を「飲まないでいられない|飲まずにはいられない」。

今夜は得意先の接待なので、お酒を「飲まざるを得ない|飲まないわけには行かない」。

5.4.2 「ほうがいい」系

接续:

  • 辞書形+といい
  • バ形+いい
  • たら+いい
  • た形|辞書形|ない形+ほうがまし

前三者含义相同,可以互换,与「ほうがいい」的区别在于,后者含有不这么做就会产生不好的结果。

最后通常用于:「PするならQしたほうがましだ」中,以Q是非常不理想的行为来表示P是绝对不理想的行为。

歌が上手になりたければ、田中先生に習うといい。

歌が上手になりたければ、田中先生に習えばいい。

歌が上手になりたければ、田中先生に習ったらいい。

彼と結婚するなら、死んだほうがましだ。

5.4.3 「なくてもいい」系

接续:

  • 辞書形|N・Naである+必要はない
  • 辞書形+までもない

前者是「必要がある」的否定形。

后者与「なくてもいい」的区别在于,不止表示其行为不必要,因为还有更简单的行为。

咳が少し出るくらいの風邪なら、病院へ行くまでもない。 (暗示不用去医院这么麻烦,吃点药就行)

咳が少し出るくらいの風邪なら、病院へ行かなくてもいい。 (没有任何暗示,只是说不用去医院也行)

6 说话人心情表达之意志

表示说话人自己的意志,或者询问别人的意志。

6.1 意向形,ル形,てやる

注意「する」的意向形为「しょう」

  • 意向形

    • 场景1:自言自语的意志。加上「か」表示犹豫不决的状态。
      • (独り言で)今夜は飲もう。
      • (独り言で)土曜日には映画でも見に行こうか。
    • 场景2:面对听话人时,不表示意志,而表示劝诱(让我们一起……)
      • (会社で同僚に)さあ、ご飯を食べに行こう。 我们吃饭去
      • (会社で同僚に)さあ、ご飯を食べに行こうか。 我们吃饭去不。
    • 场景3:表示自己要做对听话人有益的行为,同ル形
      • (客を導きながら)どうぞ、ご案内「しましょう|します」。 我来带路
      • (電話が鳴って)あ、僕が「出よう|出る」。 我来接电话
  • 意向形+と思う

    • 将自己的意志传达给听话人
      • (友達に対して)今夜は飲もうと思う。 我今晚想去喝酒。
  • ル形:
    • 将自己的意志传达给听话人
      • (友達に対して)今夜は酒を「飲む|飲まない」。
    • 表示自己要做对听话人有益的行为
      • 见上
  • てやる:可以表示说话人的强烈意志
    • (喧嘩で)こいつ、ぶん殴ってやる。
    • (独り言で)今年こそ合格してやる。

6.2 (よ)うとする

基本形式接续:

  • 肯定形:(よ)うとする
    • 可接续意志或无意志动词,表示将要进行尝试但没有完成(意志)或事情的发生之前(无意志)

彼は子供たちを医者にしようとしている。

お金を払おうとしたら、財布がなかった。

真っ赤な夕日が水平線に沈もうとしている。

ドアが閉まろうとしたとき、一人の乗客がホームに飛び出した。

  • 否定形:(よ)うとしない|(よ)うとせず
    • 表示没有其行为的意志或迹象,一般用于听话人或第三者的意志行为,不用于自身
    • (よ)うとはしない:没有区别
    • (よ)うともしない:强调即使是最应该做的,也没做到

父は私がいくら勧めてもタバコをやめようとしません。

私はタバコをやめようとしません。

母はかんかんに怒っていて、私の話に耳を貸しそうともしなかった。

彼女は流れる涙を払おうともせず映画に見入ていた。


其他形式:

  • 「(よ)うにも~ない」:表示尽管有进行其行为的强烈意志,但因为某些情况无法实行

ごめんね。携帯電話は忘れて、連絡しようにもできなかったんだ。

約束の電話がかかってこないので、出掛けようにも出掛けられない。

6.3 つもりだ

其他表达:「予定だ」「気だ」

基本形式的接续:

  • 肯定形:辞書形+つもりだ

    • 表示事前已下定决心的意志,不能用于当场的决定,后者用ル形

    明日は家でゆっくり休むつもりです。

    A:雨が降り出しそうですよ

    B:そうですか。じゃあ、傘を「持っていくつもりです|持っていきます|持っていくことにします」。

    • 用于个人的打算;和别人商量后决定的事情或正式决定的事情使用「予定だ」

    今度の週末にクラス全員でお花見に行く「つもりだ|予定だ」。

    私は来年就職する「つもりです|予定です」。

    • 一般不表示第三者的意志,但可以加上「ようだ|らしい」表示。「気だ」用于述说第三者的意志。

    彼は弁護士になるつもりです。

    私は弁護士になる気です。

    彼は弁護士になる「つもりのようだ|つもりらしい|気だ|気のようだ|気らしい」。

    • 用于询问地位比自己低或相同的听话人的意志,「気だ」也可以,并且后者常带有责问的语气。比自己地位高的用「予定だ」询问。

    (友達に)明日はとこへ行くつもり?

    先生は明日の日曜どこへ行かれるおつもりですか。

    先生は明日の日曜どこへ行かれるご予定ですか。

    もう九時よ、いつまで寝る気?

    お前、ケンカを売る気?

  • 否定形:ない形+つもりだ|辞書形+つもりはない

    • 前者表示没有做的意志决定或打算
    • 后者用于拒绝对方劝诱时的强烈否定

    A:部長に謝ったらどうですか?

    B:いいえ、謝るつもりはありません。


其他形式:

  • 「~つもりで」:表示有……的打算

電車の中で食べるつもりで弁当を買ったが、食べないうちに目的地に着いてしまった。

  • 「PつもりでQする」:表示把Q的行为当作P

スーツを買ったつもりで、基金に五万円寄付(ふ)した。

こうなったら、死んだつもりで頑張ります。 到了这一步,就拼死努力吧。

6.4 ことにする

接续:

  • 辞書形|ない形|タ形+ことにする:表示行为人主体的决心进行某个行为(主观)

    • タ形:已经下了决心

    夏休みに国へ帰ることにした。

    • ル形:当场下的决心

    A:雨が降り出しそうですよ

    B:そうですか。じゃあ、傘を「持っていくつもりです|持っていきます|持っていくことにします」。

    • ~ことにしている:在某个时期下的决心是现在仍然坚持的习惯

    毎朝ジョギングをすることにしています。

    • 一般用于说话人自身的决心,可以进行询问,或加「ようだ」述说第三者的决心

    いつ国に帰ることにしたんですか?

    王さんは毎朝ジョギングをすることにしているようです。

  • 「Pようにする」:以P为目标而努力

明日は早めに出社する「ことにします|ようにします」。(我明天要早点去上班|我明天争取早点去上班)


特殊含义:

  • 普通形+(という)+ことにする
  • N(だ)という|Naだという+ことにする

把前面与事实相反的P当作事实来处理,表示虚伪和欺骗。

母が病気だということにして、会社を休んだ。

(内緒の話をしたあとで)あなたも知らないことにしておいてね。

6.5 研究:愿望疑问句

下面这种,询问听话人愿望的愿望疑问句用于外人时,是不礼貌的(虽然语法上没有错误):

これもコピーして欲しいですか? 这个要我来复印吗?

正确询问方法:これもコピーしましょうか?意向形场景3:表示自己要做对听话人有益的行为,同ル形

愿望疑问句在下面的场合可以用于自己人:

  • 询问听话人的心情

また行きたい?你又想去了?

  • 预料到回答是【yes】时的提议或劝诱

とってきてほしい?要拿过来吗?

一緒に来たい?你是不是也一起来?

7 说话人心情表达之感叹,感情的强调

7.1 感叹,赞叹的表达

注意:感叹(驚き)包含了说话人的惊奇,吃惊和意料之外,而赞叹没有这层含义。

感叹接续:

  • 副词:なんと|なんて(口语)~
  • 普通形+とは|なんて
  • 句尾:名词用「だ|だろう」,非名词用「のだ|のだろう」或者「ことだ|ことだろう|ことか」

田中さんは「なんと|なんて」親切な人「だ|だろう」。

このステーキは「なんと|なんて」やわらかい「のだろう|のだ|ことだ……」。

渡辺さんはなんと流暢に英語を話す「のだ|のだろう」。

あなたとこんなところでお会いするとは。

あなたとこんなところでお会いするとは、思わなかった。

あの少年がこんなに立派になったなんて。

あの少年がこんなに立派になったなんて、信じられない。


赞叹接续:

  • 表示程度的疑问词:どんなに|どれほど
  • 表示量的疑问词:何+助数词
  • 句尾:只能用避免断定形式:「だろう|ことだろう|ことか」

誘拐された子供の親は「どんなに|どれほど」心配だろう。

この本が完成するまで原稿を「何度」書き直したことだろう。


感叹和赞叹的比较:

母のシチューはなんて美味しかったことか。 感叹,怎么这么好吃

母のシチューは美味しかったなんて、思わなかった。 感叹,怎么这么好吃(没想到这么好吃)。

母のシチューはどれほど美味しかったことか。 赞叹,真好吃

7.2 もどだ、ことだ

接续:

  • 普通形|辞書形|Naな+ものだ|ことだ

两者一般不能互换。


「ものだ」的含义:

  • 对物或人的样态和变化充满感慨

家でパソコンを使って買い物できるなんて、便利な世の中になったものだ。

娘は人形を抱いたまま眠ってしまった。可愛いものだ。

  • 与「よく」使用,对发生了通常不容易发生的事情表示惊讶

五歳の子供がよくここまで歩いてきたものだ。

そんなに冷たいことがよく言えたものだ。

  • 接在「たい|ほしい|てほしい」后,表示满怀希望

来年こそいい年にしたいものだ。

政治家には国民の幸福を第一に考えて欲しいものだ。

  • 可以使用「~もので、~」的形式,放在前面

早いもので、この会社に入って十年になる。

この会社に入って十年になる。早いものだ。


「ことだ」的含义:

  • 接在表示感情的形容词之后,例如「嬉しい|恐ろしい|残念|羨ましい」等

家族みんなが元気で、ありがたいことだ。

  • 可以使用「~ことに、~」的形式,放在前面

嬉しいことに、あの映画が再上映される。

あの映画が再上映される。嬉しいことだ。

7.3 感情,感觉的表达

接续:

  • テ形+てしかたがない|てしょうがない(口语)
    • 无法抑制自然产生的感情或感觉
    • 使用1:表示感情,例如「うれしい|情けない|腹が立つ」
    • 使用2:表示身体感觉,例如「痛い」
    • 使用3:与思考相关的自发表达,例如「思える|悔やまれる」
    • 主语一般为说话人,对以外的主体使用「そうだ、ようだ、らしい」

秋になると、なぜかお腹すいて仕方がない。

彼が犯人だと思えてしょうがない。

歯が痛くて仕方がない。

父は、姪が生まれると聞いて、嬉しくてしかたがないようだ。

  • テ形+てたまらない,类似于「我慢できない」
    • 一般表示身体感觉和感情

歯が痛くてたまらない。

  • テ形+てならない
    • 一般表示思考相关的自发表达和感情

彼が犯人だと思えてならない。

その写真を見ると、学生時代のことが思い出され「てしかたがない|てたまらない|てならない」。

  • 辞書形|Naな|A+かぎりだ
    • 和「ことだ」相同,表达更强烈

私の母校が廃校になるらしい。残念なかぎりだ。

  • N・A|辞書形+といったらない
    • 表示感情,一般接续名词或名词化的形容词

彼からの手紙を受け取ったときの感激といったらない。

駅のホームで転んでしまった。恥ずかしさといったらない!


相近表达:「てしかたがない」和5.4.1节「ないではいられない|ずにはいられない」

在表示思考或感情的动词后接续「ないではいられない|ずにはいられない」,与这些动词的自发形接续「てしかたがない」含义近似。

その写真を見ると、学生時代のことが思い出され「てしかたがない」。

その写真を見ると、学生時代のことが思い出さないでいられない。

その写真を見ると、学生時代のことが思い出さずにいられない。

8 说话人心情表达之疑问和确认

8.1 疑问

  • 田中さんは学生です
  • 田中さんは渋谷でパソコンを買ったんです

8.2 确认和激活

确认:说话人虽然有一定的确信,但是没有完全的自信,所以向听话人询问,想搞清楚事情的真伪。

激活:说话人认为听话人没有察觉到某件事情时,诱导听话人引起注意

8.2.1 だろう|でしょう

接续:普通形+だろう|でしょう(升调

  • 田中さんもハイキングに行くでしょ。(确认)
  • 向こうに赤い屋根の家が見えるだろう。あれが僕の家だよ。(激活)

「だろう」具有非断定的用法,降调,参见[[日语语法#4.1 非断定]]

「だろう」还有责备对方的用法,前面一般多用「だから」,降调:

  • だから言っただろう。もっと勉強しておけって。(责备)

8.2.2 ではないか

接续:普通形+ではないか

其他形态:ではないか、ではないですか、ではありませんか、じゃないか、じゃないですか、じゃありませんか;じゃない(升调)

  • 急がないと電車が出てしまいますよ。 ほら、乗り遅れてしまったではないですか。(责备)
  • 一回落ちたぐらいで何よ。また来年頑張ればいいじゃない。(鼓励)

8.2.3 ね

接续:普通形|丁寧形+ね(升调)

「ね」的确认是为慎重起见,通过对方说的话及行动,把自己所理解的对方的意图再次向对方进行确认。

  • 客:これを見せてください。 店員:はい。こちらでございますね。
  • 客:新大阪まで大人一枚。 駅員:新大阪までですね。

8.3 疑问和不确切

表示说话人的疑问及命题的真伪不确切的表达。

8.3.1 か

  • 最近、年をとったせいか記憶力が落ちてきた。
  • この絵、偽物
  • そうです。 そうなんです

用于从属句中,表示说话人对认识不确定的表达如下:

「からか、ためか、おかげか、せいか、~てか、のか」

  • 残業が続いたためか彼は倒れてしまった。
  • 昨夜雨が降ったのか道が濡れている。
  • 雨が降ったからか観光客の数が少なかった。

8.3.2 かな、かしら

接续:普通形+(の)かな|(の)かしら

表示说话人对命题的真伪有怀疑,没有自信。可以用于自言自语,前者男性使用,后者女性使用。

  • 明日も雨が降る(の)かな。
  • あの人私のこと覚えているのかしら。

8.3.3 だろうか|でしょうか

和「かな|かしら」相同。

  • 明日は晴れるだろうか。
  • 明日は晴れるでしょうか。
  • 彼はどうしてこないのだろうか。

8.3.4 のではないか|んじゃないか

接续:均为升调

  • V・A普通形+のではないか
  • Na・N+なのではないか|ではないか

表示对前面命题的真伪不能确定,但用于估计命题是正确的时候(有一定的预见)

  • 明日は雨が降るんじゃないか。 (估计明天会下雨,但不能确定) 明天不是下雨吗?
  • これは間違いじゃないか。 这不是错了吗?

可以用于指出别人的错误:

  • この答えは違うのではありませんか。
  • この答えは違うのではないでしょうか。
  • この答えは違うのではないだろうか。

和「かもしれない」

两者意思相近,不同之处在于

  • 「かもれしない」可以放在从句,「のではないか」只能放在句末
  • 相比于「かもれしない」,「のではないか」更清楚表达说话人的主张

和否定疑问句

共同之处在于,两者都估计其句子的内容是正确的。可以互换:

  • A:僕の腕時計知らないの? B:知らないけど、机の上にあるんじゃない?|机の上にない?

9 终助词

暂略

10 立场的表达1——被动句,「YはXがV」,相互句

10.1 直接被动和间接被动

先生が私を可愛がっている。 【主动句】

私は先生に可愛がられていた。【直接被动】

(私は)先生に晴子を可愛がられて嫉妬した。【间接被动】

  • 主动句(能动句):「XがYを|にVする」
    • 动作发出者X,主语
    • 动作承受者Y,宾语
  • 直接被动句:将主动句的宾语做主语的被动句
    • 语法形式:「(Yは)Xに|によってVされる」
    • 动作发出者X,宾语
    • 动作承受者Y,主语
  • 间接被动句:主语并非是接受动作的人的名词的被动句,对主语有消极影响,详见[[日语语法#11.1 间接被动句]]

10.2 主动句和直接被动的区别

10.2.1 综述

(1)先生に褒められた。

先生が私を褒めた。

(2)鉄道が敷かれた。

鉄道会社が鉄道を敷いた。

(3)中国では中国語が話されている。

中国では人々が中国語を話している。


直接被动句的五种典型使用:

  • 与动作主体相比,更加强调动作接受者的情况
  • 在复句中,为了使前句和后句的主语相同

親に抱きしめられて、その子は本当に嬉しそうだった。

  • 动作主体不明或可以置之不问的情况

その村では多くの民話(人々に)が語り継がれている。

  • 说话人承受了某个非特定的动作时

暗闇でいきなり呼び止められた。

  • 「(悪夢に)うなされる」等没有主动形式的情况

10.2.2 动作承受方Y为有生命名词

暂略

10.2.3 动作承受方Y为无生命名词

昨日深夜、学校の窓ガラスが何者かによって割られたそうだ。【不特定主体】

電話はベルによって発明された。【重要性】


  • 当动作主体为人,动作承受方为无生命名词时,一般由人作主语,使用主动句。或者使用宾语主题化[[日语语法#10.3 「YはXがV」——宾语主题化]]。

その木は私によって切り倒された。(表达不自然)

私はその木を切り倒した。【主动句】

その木は私が切り倒した。 【宾语主题化】

  • 有两种情况可以使用直接被动:

    • 【不特定主体】。不问动作主体是谁,不特指某个人,就一般而论,任意人

      公園の木が何者かによって切り倒された。

      公園の木が「市役所の職員|田中さん」によって切り倒された。

      「市役所の職員|田中さん」が公園の木を切り倒した。

    • 【重要性】。对动作承受方所具有的性质或重要情节进行表述时

      公園の木は子供たちに愛されている。 【性质】

      ベルリンの壁は自由を求める民衆たちによってついに崩された。【重要性】

10.3 「YはXがV」——宾语主题化

(1)田中は太郎「a.が殺した|b.に殺された」。 【特别表述】

(2)その柿は太郎「a.が食べた|b.に食べられた」。


例(1)a是将主动句「太郎が田中を殺した」的宾语(动作承受者)主题化之后放在句首的句子,这种结构称为宾语主题化「YがXがV」型结构。主要用于下面两种情况:

  • 对动作承受者进行特别表述

彼はいつもあのセーターを着ている。あのセーター彼の死んだお母さん編んだものだそうだ。

  • 进行对比性提示

中国からの留学生井上先生教え、韓国からの留学生岡山先生教えている。

例(2)b是物用直接被动的形式,显得不自然[[日语语法#10.2.3 动作承受方Y为无生命名词]],可以使用宾语主题化。

そのコンピューターはさっき小川さん「が使ってた|に使われていた」よ。

10.4 相互句

(1)五十年ぶりに再会した親子は抱き合って喜んだ。

(2)酒を酌み交わしてお互いに今までの苦労を話し合った。


在动词中,有表达两个以上的人相互施加动作的动词,例如「結婚する、戦う、試合をする」等。可以使用下面的两种句型表达:

  • 「AとBがVする」
  • 「AがBとVする」

11 立场的表达2——间接影响

间接影响的表达:间接被动句、「てもらう」「てくれる」「XはYがVする」等

11.1 间接被动句

间接被动句表示对主语的不良影响

间接被动句的主语必须是人,一般情况下,第一人称可以省略,第三人称一般在被动词テ形后表达主语的感情。


假设发生了以下的事情,对「私」产生了不良影响:

  • 隣の人が一晩中騒いだ。
  • 論文に書こうと思っていたことを他人が先に書いた。

间接被动表示为:

  • (私は)隣の人に一晩中騒がれていた。
  • (私は)論文に書こうと思っていたことを他人に先に書かれてしまった。

如果对「田中さん」产生了不良影响,间接被动表示:

  • 田中さんは隣の人に一晩中騒がれていた。(不自然)
  • 田中さんは隣の人に一晩中騒がれて怒っている。(表达自然),同理:
  • 田中さんは論文に書こうと思っていたことを他人に先に書かれて困っていた

11.2 所用者被动

主动句使用「XがYのNをVする」的形式表达时,如果Y是有生命的名词,对应的被动句为:

  • 「YはXにNをVされる」,正负影响均可

  • 田中さんは先生に頭を撫でられた。
    • 主动句:先生は田中さんの頭を撫でた。
  • すみません、財布を取られたんですが。
    • 主动句:すみません、(ある人は)(私の)財布をとった。

11.3 「てもらう|てくれる」

  • 「てもらう」:具有请求动作主体进行某种行为的使役的含义(也具有恩惠的含义)。主语为动作承受者,可以省略,动作发出者使用カラ格或二格。
  • 「てくれる」:具有从这种行为中得到恩惠的含义(没有使役)。主语为动作发出者,使用「ガ」,宾语可以省略。

  • (私は)監督からもう一度だけチャンスを与えられた。

上面的直接被动句所表达的意思是中立的。

  • (私は)監督からもう一度だけチャンスを与えてもらった。
  • 監督もう一度だけチャンスを与えてくれた。

  • 田中さんに私の好きな歌を歌われた。 所有者被动,可能表示不利影响。我喜欢的歌田中唱了。
  • 田中さんに私の好きな歌を歌ってもらった。 请田中唱了我喜欢的歌。
  • 田中さんが私の好きな歌を歌ってくれた。 田中为我唱了我喜欢的歌。

11.4 「XはYがVする」

「XはYがVする」可以表示X受到「YがVする」事件的间接正负影响,Y一定是X的所属物或相关人员。

  • 田中さんは奥さんが家出して困っている。
    • 不良影响,因此可以替换为间接被动句:
    • 田中さんは奥さんに家出されて困っている。
  • 田中さんは息子さんが大学に合格して嬉しそうだ。
    • 积极或恩惠,可以使用「てくれる」替换:
    • 田中さんは息子さんが大学に合格してくれて嬉しそうだ。
  • 田中さんは息子が教師を殴ってしまって困っている。

12 立场的表达3——使役句和使役被动句

12.1 各种用法的使役句

一共有5种用法:

  1. Y强制「XがVする」
  2. Y宽容,放任「XがVする」
  3. Y是「XがVする」的原因
  4. Y是「XがVする」的责任
  5. Y的「XがVする」

12.1.1 基本用法

  • 表示Y要引发「XがVする」这件事的意思时,有两种表达方式:

    • 「YがXをVさせる」
    • 「YがXにVさせる」
    • 一般而言,X是有生命名词,无生命的名词一般使用他动词
  • 表达含义:

    • 用法1:强制:有时会和「ように、ようと、ために」等表示目的的句节或者「無理に、無理やり」等副词一起使用

    母親は息子を一流大学に入れようと、一生懸命に勉強させた。

    人にお酒を無理に飲ませてはいけません。

    • 用法2:宽容,放任:有时会和「てやる、てくれる、てもらう、ておく、てみる」等一起使用

    そんなに出張に行きたいのなら、行かせてやるよ。

    負け犬はよく吠えると言うだろ。言いたい奴には言わせておけ。

学生たちは大学祭の看板を「立てた(他动词)|立たせた(使役)」。

12.1.2 表示原因的成分做主语的使役句

用法3:以Y为原因,引发了「XがVする」这件事。分X为有生命和无生命两种。

  • Y是有生命名词X产生某种感情的原因
    • 在该用法中,常常使用下面这些表示感情的动词:「悩む|悩ませる」、「驚く|驚かせる」、「びっくりする|びっくりさせる」、「泣く|泣かせる」、「笑う|笑わせる」……
    • X为「私」时,使用不太自然,X一般为表示公众范围的名词

例句:

(突然深夜に訪ねてきて)びっくりさせてごめんなさい。

完整的句子:突然深夜に訪ねてきたことあなたをびっくりさせてごめんなさい。

子供の小さなプレゼントが親を喜ばせるものだ。

彼の無責任な態度が私をがっかりさせた。

彼の無責任な態度がみんなをがっかりさせた。

  • Y表示实现潜在与无生命名词X之中的性质V的原因
    • Y多以事件出现
    • 可以使用他动词替换

例句:

政府の対応の遅れが被害を広がらせた。

政府の対応の遅れが被害を広げた。他动词

首相の事故に対する認識の甘さが対応を遅れさせたのだ。

12.1.3 表示责任人的成分做主语的使役句

用法4:以Y为原因,引发了「XがVする」这件事,这件事对主语Y或说话人来说一般不是好事,责任在于引起这件事的Y。

  • 表示后悔,自己有责任
    • 句尾常常伴有「てしまう」

お待たせしてすみません。

財布を忘れて、彼に食事代を全部払わせてしまった。

自分の不注意で彼に怪我をさせてしまった。

  • 表示责备,别人有责任

この店は客にこんな不味いものを食べさせるのか。

(貴様は)よくも(俺に)恥をかかせたな。

  • 特殊用法:Y对「XがVする」这件事无能为力,也负有责任的意思

私は先の戦争で息子を死なせてしまった。

12.1.4 表示Y的动作或变化的使役句

用法5:X是Y的一部分,表示Y的动作或变化。

表达这种关系的有:

「頭を働かせる」、「頭を悩ませる」、「体を休ませる」、「気を利かせる」、「口を滑らせる」、「口を尖らせる」、「心を躍らせる」、「顔を曇らせる」……

例句:

田原さん夫婦は子供の進学問題で頭を悩ませている。

もっと頭を働かせて考えなさい。

12.2 含使役态的其他表达

12.2.1 使役被动句

  • 用法1:被迫,不是根据动作主体的自发意志产生,而是根据其他人的意志进行其动作。

みんなの前で歌を歌わされた。恥ずかしかった。

テレビを見ていたのにお使いに行かされた。

  • 用法2:原因,Y用二格表示,一般X表示感情或思考的动词

彼の無責任な態度に、がっかりさせられた。

ブランド品ばかり買い漁る観光客の姿に、真の豊かさとはなんかを考えさせられた。

12.2.2 させてやる、させてあげる、させてくれる、させてもらう

含义:表示X要做的事(或实际已经开始做的事)是经过Y允许的,同时把Y的允许理解为一种恩惠。

そんなに行きたいのなら行かせてあげるよ。

やりたいようにやらせてくれたおかげで、いい成果を上げられた。

  • 「させてもらう」在含义上与[[日语语法#12.2.1 使役被动句]]是互补的。

顔色が悪いと言って、妻に病院に行かされた。(强制被妻子送往医院)

具合が悪いので、会社に電話して病院に行かせてもらった。(得到公司许可后去医院)

  • 「させてもらう」可用于谦逊的表达方式,自谦形式为「させていただく」

用があるので、お先に帰らせていただきます。

先生の小説、読ませていただきました。

  • 「させてもらう」有许多表示请求的方式:
    • 「させてもらえませんか」、「させてもらいたいんですが」、「させていただけませんか」

先生のご幼少(ようしょう)の頃のお話を聞かせていただけたらありがたいのですが。

12.2.3 使役句与他动词句

他动词句:「YがXをVt」与自动词的使役句:「YがXを|にViー使役」在含义上是相同的——「XがVする」这件事发生时,有引发事件发生的Y存在。

① 形式上的对应

使役形有两种活用形:

  • 词干+-(s)aseru
  • 词干+-(s)asu

类型 自动词 自动词使役形1 自动词使役形1 他动词
上がる 上がらせる 上がらす 上げる
刺さる 刺さらせる 刺さらす 刺す
隠れる 隠れさせる 隠れさす 隠す
売れる 売れらせる 売れさす 売る
生まれる 生まれさせる 生まれさす 生む
写る 写らせる 写らす 写す
逃げる 逃げさせる 逃げさす 逃がす
動く 動かせる 動かす 動かす
起きる 起きさせる 起きさす 起こす
開く 開かせる 開ける
② 两者区别

当自动词没有对应的他动词时,可以使用自动词的使役形作为他动词使用,详见:[[日语语法#13.1.3 他动词与使役句]]

对于自他动词有对应的情况下,分为X具有和不具有意志的名词的两种情况:

  • 如果X是具有意志的有情名词,原则上使用自动词的使役句:

先生は順番に生徒の名前を呼び、「立てた(他动)|立たせた(自使)」。

中を見学したい人は自由に「入れ|入らせ」てやった。 入れる(いれる)|入らせる(はいらせる)

例外情况1:只能使用他动词

  • Y的行为本身成为问题的场合

警官は捕まえた犯人を「逃がして|逃げさせて」しまった。

  • Y违背X的意愿

警察が銀行強盗wp「捕まえた|捕まらせた」。

挑戦者はチャンピオンを三分で「倒した|倒れさせた」。

  • X无法按照自己的意愿进行某种行为

消防団員は炎の中から子供を「助けた|助からせた」。

例外情况2:两者均能使用,只要表示一些位置变化的动词的场合

彼は私を車に「乗せた|乗らせた」。

台風が近づいたので生徒たちを家へ「帰した|帰らせた」。


  • X为不具有意志的名词时,原则上使用他动词

積もった雪を日向に出して「溶かした|溶けさせた」。

13 自动词和他动词

13.1 初级部分

自动词分为

  • 意志性自动词,例如「泳ぐ、走る」
  • 非意志性自动词,例如「割れる、落ちる」

13.1.1 自他对应

自动词在形态和意义上有与之对应的他动词时,称为自他对应。

两者典型的特征和区别如下:

  • 自动词:「XがVi」,用于表示因为自然力的影响引起某事的发生
  • 他动词:「YがXをVt」,由人的意志引起某事的发生

例句:

ドアが閉まった。

山田さんがドアを閉めた。

一般的形态对应:

  • -aru结尾的都是自动词,变为-eru成为他动词
  • -reru结尾的都是自动词
  • -su结尾的都是他动词

  • A1:-aru:-eru
自动词 他动词 自动词 他动词
上がる 上げる 高まる 高める
暖まる 暖める 当たる 当てる
捕まる 捕まえる 集まる 集める
伝わる 伝える 改まる 改める
遠ざかる 遠ざける 止まる 止まる
埋まる 埋める 始まる 始める
終わる 終える 変わる 変える
引っかかる 引っかける 決まる 決まる
曲がる 曲げる 閉まる 閉める
締まる 締める 染まる 染める
助かる 助ける 見つかる 見つける
  • A2:-aru:-u
自动词 他动词 自动词 他动词
刺さる 刺す 挟まる 挟む
塞がる 塞ぐ

例句:

人々がその建物から遠ざかった。

警察が人々をその建物から遠ざけた。

授業が六時に終わった。

田中先生は授業を六時に終わった|終えた。


  • B1:-reru:-su
自动词 他动词 自动词 他动词
隠れる 隠す 崩れる 崩す
壊れる 壊す 倒れる 倒す
こぼれる こぼす 流れる 流す
外れる 外す 乱れる 乱す
  • B2:-reru:-ru
自动词 他动词 自动词 他动词
売れる 売る 折れる 折る
割れる 割る 入る 入れる

例句:

太郎が部屋に入った。

私は太郎を部屋に入れた。

其余略

13.1.2 自动词与被动句

  • 自动词与他动词的被动句在含义上是一致。以割る(他动)・割れる(自动)为例:

窓ガラスが割れた。 自动词

窓ガラスが割られた。 他动词的被动句

不同点在于,在被动句中隐含表示了有引发该事件的人,可以插入动作主体:

窓ガラスが何者によって割られた。

13.1.3 他动词与使役句

  • 非意志形自动词没有相应的他动词时,其使役形可以代替他动词使用

暗闇で猫の目が光った。 (光る,自动)

暗闇で猫が目を光らせた。 (光らせる,光る的使役形,当做光る的他动词)

13.2 高级部分

14 授受关系

14.1 初级部分

14.1.1 实意动词

实意动词包含:「あげる・くれる・もらう」

image-20231001145511213

  • 当给予者作主语时,表示所有权由内向外的移动,使用「あげる」,反之使用「くれる」

私は田中君にチョコをあげた。

田中君は私にチョコをくれた。

ジョンさんがマリアさんに花をあげたそうだよ。

  • 当接受者作主语时,表示所有权由外向内的移动,使用「もらう」

田中君は私にチョコをくれた。

=私は田中君にチョコをもらいました。

マリアさんはジョンさんに花をもらったらしい。

14.1.2 客气形式

实意动词具有各自表示尊敬和谦逊的特殊形式:

  • 「あげる・くれる」

image-20231001150724518

(わたしが)先生にお土産を「さしあげました」。

先生が(わたしに)ご本を「くださいました」。

  • 「もらう」

image-20231001151243422

(わたしが)先生「に|から」ご本を「いただきました」。

14.1.3 补助动词

补助动词包括:「てあげる・てくれる・てもらう」

  • 使用「てあげる・てくれる」表示说话人认为,主语所进行的行为对接受者是有益的。

田中さんに本を貸してあげました。

林くんが、怪我をした僕のために走ってくれました。

田中君が壊れた私の自転車を直してくれた。

注意:直接对年长者,上司,不能使用「てさしあげる」

先生、この本を貸して差し上げましょうか

先生、この本お貸ししましょうか。(使用貸す的自谦)

来週のピクニックに先生も誘って差し上げましょうか

来週のピクニックに先生も来てくださいませんか。(使用请求的形式)


  • 使用「てもらう」是将接受者作为主语(通常省略),表示受到恩惠的表达方式。对实际的动作主体一般使用二格。语气比「てくれる」更客气。

小林さんに本を貸してもらいました。

母に教えてもらった歌を歌います。

先生が論文の資料を貸してくださった。

先生に論文の資料を貸していただいた。(更客气)

先生、本を貸してくださいませんか。

先生、本を貸していただけませんか。(更客气)

14.2 高级部分

14.2.1 授受动词及相关表达

  • 「与える」是最中性的表示东西授予的形式,没有表示恩惠的意思。
  • 「受ける」是表示接受者的行为,与「与える」相反。

14.2.2 「てくれる」和「てもらう」的区别

  • 主语不同
    • 「てくれる」:以动作主体作主语
    • 「てもらう」:以东西或动作的接受者作主语

主语经常省略,有时无法确定主语,需要根据以下规则来区分:

  • 对不具有意志的无意识名词或具有意志的有生命名词的无意识的作用施以恩惠的手法进行表达的时候,使用「てくれる」

やっと春が来てくれた。

子供が寝ていてくれたので、買い物に行けた。

  • 着眼于承受方的表达时,使用「てもらう」

新しいおもちゃ買ってもらったんだ。

あの子は教えてもらったことをすぐ忘れる。

  • 后面接表示感谢的表达时,使用「てくれる・いただく」,不能接「てもらう」

この本を買ってくれてどうもありがとう。

息子に本を買っていただきどうもありがとうございます。

  • 后面接「すみません」时,只能使用「てもらう」

家までわざわざ送ってもらってほんとにすみません。

  • 复句中:

    • 与前面意志动词相继发生时,使用「てもらう」

    タクシーを呼んですぐに来てもらった。

    • 与前后件同时成立的事实上,使用「てくれる」

    タクシーを呼んだらすぐに来てくれた。

15 否定

  • 基本否定
  • 部分否定
  • 双重否定
  • 其它否定

15.1 基本否定

  • 否定句中,主语不用が,一般用は。

今、雨{が|}降っている。

今、雨{|は}降っていません。

  • 动词和イ形容词一般不加は,如果要使用,则需要带有对比性。

この問題は難しくない。

この問題は難しくない。

image-20231125153835520

15.2 部分否定

  • ~のではない|~んじゃない:对句子中的某一部分(补语)进行否定。

私はこのカメラを新宿で{買ったのではない|買ったんじゃない}。秋葉原で買ったのです。

  • ~わけではない:对句子中的某一部分(谓语)进行否定。

このケーキはまずいわけではない。≈ このケーキはまずくない。


  • ます形+はしない:虽然不做V但做的又是接近V的事情

その本は買いはしなかったが、友達から借りて家で読んだ。

  • ます形+{も|さえ}しない:完全不做,是全面否定

彼女は彼からの手紙を読み{も|さえ}しないでゴミ箱に捨てた。


  • 必ずしも~ではない、とは限らない:不一定,未必

日本語の文法はほかの言語に比べて必ずしも複雑ではありません。

お金があるからといって幸せだとは限らない。

15.3 双重否定

以一种消极的态度肯定前面的事情,接近肯定但又和肯定不同。

  • ~ないはない、~なくはない:は和も可互换,意义相同

形容词中,以難しい为例,表示的程度如下:

image-20231125155121306

この問題は難しくなくはないが、頑張って解いてみよう。

动词中,表示V不是不可能。

彼の気持ちはわからなくはない。 不是不理解他的心情。

  • ~ないこと{は|も}ない

和上面的意思几乎相同。

ここは静かでないことはないが、車の音が気になる。

条件次第では考えないことはない。


  • ~ないわけに{は|も}いかない:等同于~しなければならない,一定会,不得不

あまり気乗りしないんだけど、君に頼まれた以上、やらないわけにはいかないね|やらなければならないね。

  • ~ないわけで{は|も}ない:对「~ない」进行否定

今日は暑いわけではない。(今天不算热)≈ 今日は暑くない。(今天不热)

今日は暑くないわけではない。(今天不是不热(今天还是有点热))≈ 今日は暑い。(今天热)

今日は暑くないわけではないけど、昨日よりはずっと涼しい。

15.4 其它否定

  • 辞書形+までもない:表示「当然~だ」,一般用「言うまでもない」

日本中で大地震が起こる可能性があるのは言うまでもない。

  • 辞書形+には及ばない:表示「~する必要がない」

わざわざ贈りいただくには及びません。明日取りに伺います。


  • ~わけがない、~はずがない:强烈否定

彼が嘘をつくわけがない。

  • ~わけに{は|も}いかない:表示做这件事是不妥当的

大学を卒業した以上、いつまでも遊んでいるわけにはいかない。

16 复合格助词1——对象

16.0 复合格助词

表示名词(短语)与谓语关系的格助词有「が・を・に・へ・と・から・より・まで・で」等。

有些与「について・によって」相似的形式可以代替上面的格助词来表示名词(短语)与谓语关系,这些形式被称为复合格助词

复合格助词很多来自「格助词+动词活用形」的形式。例如「に+Vて形」的形式有很多。

复合格助词的语法格式:名词+复合格助词+谓语(动词或形容词)

复合格助词后面接续名词时,详见

16.1 に対して

对象的复合格助词相当于「を|に」。

含义:表示动作,感情,态度所面对的对象。对于,对。

市民団体は知事の無責任な行動に対して抗議した。

敵国に対して出された要求はすべて拒否された。


注意点:

  • 在多数情况下可以和「に」互换。

市民団体は知事の無責任な行動「に対して|に」抗議した。

若い人は政治「に対して|に」期待をしていない。

  • 不能使用的场合如下:

    • 用「を」表示的对象

      その少女は田中君「を|に対して」愛していた。

    • 「に」所表示动作直接涉及的对象

      お別れに、彼女の頬「に|に対して」キスした。


修饰名词的形式:「に対する|に対しての」,可以更宽泛地接在表示动作或感情的对象之后。

子供「に対する|に対しての」愛情は尽きることがない。

子供に対して愛する

和「にとって」的区别

「にとって」通常是以「重大だ、難しい、大切だ」等表示评价的词语作为谓语,以带来这些评价的事物作主语。

この文型は初級の学生「に対して|にとって」難しい。

先生は学生「に対して|にとって」厳しい。

16.2 について・に関して・をめぐって

含义:关于……,有关……,表示相关对象。

最近、人生について考えることが多い。

彼は消化器の治療に関して自信を持っていた。

国会の会期延長をめぐって参議院が議論した。

について

  • 后面的谓语通常是涉及语言信息的动词:「考える、話す、語る、述べる、聞く、書く、調べる」

あの事件について変な噂を聞きました。

私は図書館の資料で中部地方の方言について調べました。

  • 可以被主题化,等同于「は」

保証金については部屋を空けるときに返却する。

=保証金は部屋を空けるときに返却する。

=保証金について言えば部屋を空けるときに返却する。

  • 可以表示比例,每……

紹介した客一人について五百円もらえる。

に関して

  • 书面语,可以和「について」替换,但一般不接表示思考活动的动词

最近、人生「について|に関して」考えることが多い。

をめぐって

  • 常与「争う、議論する、対立する」等动词使用,表示通过争论或对立所追求的对象

16.3 にまつわる・にかかわる

暂略

17 复合格助词2——手段,原因,根据,信息来源

这类的复合格助词相当于格助词「で」。

17.1 によって・を通じて・をもって

表示手段,通过……。

松井は自社株の売却によって大金を得た。

今日ではインターネットを通じて多くの取引がなされている。

質問の回答は書面をもって三日以内に通知致します。

によって

  • 表达比「で」生硬,不用于表示个人动作的手段。可以使用「によるN」的形式表示个人动作的手段。

私は毎日会社へバス「によって|で」通っています。

箸がなかったのでボールペン「によって|で」弁当を食べた。

バス「による」通勤を始めて三ヶ月経った。

  • 与无意志动词连用时表示原因,理由,详见[[日语语法#17.2 で・によって・から・のせいで・のおかげで・のため(に)・に・につき・とあって・ゆえ(に)]]

この夏の猛烈な暑さによって農作物に大きな被害が出た。

  • 表示作为客观事物的手段,可以和「で」互换

に通じて

  • 表示行为及信息传达的媒介物

マネージャーを通じてその俳優の出演を依頼した。

今日ではインターネットを通じて多くの取引がなされている。

  • 表示成为变化原因的经历(长期)

留学生との交流を通じて彼は視野を大いに広げた。

  • 类似形式有「を通して」,此外还有“在此期间一直……”的含义,详见

にもって

  • “以……的样式,形式”

17.2 で・によって・から・のせいで・のおかげで・のため(に)・に・につき・とあって・ゆえ(に)

含义:表示原因,理由,根据。因为……。

17.3 によると・によれば

含义:表示客观的信息来源。

今朝の新聞によると北日本で大雪が降ったそうだ。

日銀によれば景気は回復傾向だということだ。


  • 一般接在具有信息内容的名词或者机关之后,例如「新聞・報告書・手紙・予想・発表」「気象庁・警視庁」等。句尾一般用「らしい・そうだ・ということだ」。

気象庁によるとこの夏は非常に「暑かった|暑かったらしい|暑かったそうだ」。

  • 使用成为信息来源的名词表示本身的动作不太恰当

?星野からの手紙によれば来年日本に戻ってくるそうだ。

可以使用引用形式:

星野は来年日本に戻ってくると手紙に書いてきた。

  • 可以和「では」互换。但注意「では」只限于信息本身的名词,不能接在传达信息的机关或人之后。

先生の話「では|によると」田中君が大学を辞めたということだ。

先生「では|によると」田中君が大学を辞めたということだ。

17.4 に沿って・に即して・に基づいて

含义:表示基准。

18 复合格助词3——状况

暂略

19 复合格助词4——其它形式和一般特征

19.1 として・とって

含义:资格和立场。

(1)私は日本語の教師としてローマで三年教えたことがあります。

(2)ローマで過ごした三年間は僕にとって一生の宝物だ。

として

  • 表示动作或状态主体的(临时性)资格或立场

田中君は選手代表として宣誓を行った。

  • 可以和【形容词谓语】或【名词だ】一起使用,表示其状态的名义。此时可以和「で」互换。

この地方は鉄の産地として有名だ。

この地方は鉄の産地で有名だ。

富士山は日本人がイメージする山として典型的な山です。

富士山は日本人がイメージする山で典型的な山です。

  • 与「扱う、見なす、指名する、推薦する」等具有给予宾语以资格的动词一起使用时,表示对象的资格或立场

国会は民自党の田中党首を第七十三代首相として指名した。

その国は多くの難民を不法滞在者として見なし本国へ送還した。

A国はそのWTOの代表を国賓として丁重に扱った。

  • 可以表示强调,强调名词时可以和「も」互换;多数强调副词。

田中さんは自分の家族のことを一言「として|も」話さない。

大学改革が叫ばれてはいるが、一部を除いて大学の体質は依然として変わっていない。

とって

  • 谓语部分可以用「重要だ、大切だ、簡単だ」等表示价值判断的形容词,或「一生の宝物だ、かけがえのない人だ、命の恩人だ」等表示价值判断意义的名词。表示对其进行价值判断,评价的立场。

日本にとってアジアの国々との関係はますます重要になる。

危ないところを救ってくれた田中さんは私にとって命の恩人です。

  • 表示客观状态的词句不能做谓语,例如「美しい、汚い、貴重だ、有名だ」。

彼女は私にとって美しい。

私は彼女が美しいと思う。

注意和「に対して」区分。[[日语语法#16.1 に対して]]

19.2 から・まで

暂略

19.3 复合格助词的各种形式

  • 大部分复合格助词与动词的テ形相同,因此,后面要接名词时要使用:
    • 「V辞書形」+名词
    • 「テ形+の」+名词

授業で文法「に関する|に関しての」アンケートを行った。

武力ではなく話し合い「によって|による|によっての」問題解決が望まれる。

  • 由动词而来的复合格助词可以使用敬体的形式;后面接名词时不能使用敬体。

次に会社の概要「について|につきまして」ご説明申し上げます。

先ほどの説明「に関して|に関しまして」ご質問致します。

武力ではなく話し合い「によります」問題解決が望まれる。

19.4 のこと

含义:改变名词性质的接词。表示“与……相关的各种事情”。

  1. ちゃんと私「のことを|を」見ていてね。
  2. あの人「のことが|が」好きなの。
  3. 夫は私「のことを|」ちっとも考えてくれません。
  4. 先生、授業「のことで|」聞きたいことがあるのですが。

  • 在表示知觉或知识的词语做谓语的句子中,可加可不加。

ねえねえ、彼「のこと|」知ってる?

  • 表示感情的词语做谓语的句子中(好きだ、嫌いだ、気になる),可加可不加。但是「好きだ、嫌いだ」在表示人以外的场合不能用「のこと」

家「のことが|が」気になって電話をかけてみた。

私、お刺身「のことが|が」好きなの。

  • 在使用向对象施加动作的动词时,不用。

窓から入ってきた蚊「のことを|を」殺した。

誤って前の車「のことに|に」ぶつかった。

  • 表示思考,记忆的动词(考える、思う、思い出す、覚える),在以表示人或物或场所的名字为对象时,最好使用「のこと」

年老いた両親「のことを|」思うと涙が出る。

初めて会った日「のことを|」覚えてる?

20 提示1——主题和对比

20.1 主题和对比概述

含义:表示主题的提示助词。

使用主题的场合:

  1. 对已知的事情加以说明(は)
  2. 就听话人不知道的事情加以说明
  3. 从对方所说或所问的事情中,领受主题,然后就此主题展开
  4. 把难以启齿的话或特别想使其引起重视的事情作为引言

例如:は、なら、というのは、ということだ等等。

20.2 とは・というのは

含义:就听话人不知道的事情加以说明。把认为听者不知道的事情作为主题提示出来。

  1. パラリンピック「とは|というのは」障害者のオリンピックのことです。
  2. 甘やかされて育った若者「とは|といのは」挫折しやすい。

  • 口语形式:「~って」「~っていうのは」

パラリンピック「って|っていうのは」障害者のオリンピックのことです。

  • 一般在解说部分加上「ものだ、ことだ」。如果没有,一般使用「というのは」

パンダ「とは|というのは」珍しい。

  • 有时即使是听者知道的事情,但是说话人认定在发话时听者意识中还没有时,可以使用「というのは」来设定主题。

野球「とは|というのは」最後までわからないものだ。決して諦めるな。

  • 带有「~の特徴|~の性質」等说明一般性的性质或倾向等词语时,不能使用。

日本型経営の特徴「は|とはというのは」終身雇用制だ。

この動物の性質「は|とはというのは」ライオンに似ている。

  • 特殊:可用于感慨地表达所痛感的事情。

子供「とは|というのは」案外残酷なものだ。

突然の解雇「とは|というのは」ひどいことだ。

20.3 といえば・というと・といったら・はというと・なら

含义:表示关联。从对方所说或所问的事情中,领受主题,然后就此主题展开。

  1. 来週までに世界的な音楽家についてレポートを書かなければならないんだ。 音楽家「といえば|というと|といったら」私はまずバッハを思い出すけど。
  2. 長女、次女は父親の影響で日本舞踊を習っています。三女「はというと」日本的なことに全く興味がなくジャズダンスに夢中です。
  3. 新しいコンピューターを買おうと思うんだ。 コンピューター「なら」秋葉原が安いよ。

  • 「といえば・というと・といったら」一般用于从前面的语境中提出主题,然后就其关联的事情展开话题,可以展开同样的话题,也可以转换话题。
  • 「はというと」用于把某一要素同其他加以对比地提示出来。

日本ではクリスマスに雪が降ることもあります。南半球のオーストラリア「はというと」十二月は真夏なので雪が降ることは絶対にありません。

  • 「なら」从对方所叙述或提问的事情中读解推理出主题,然后就此主题展开。口语形式为「だったら」。

20.4 だが・のことだが・ということだが

含义:主题开场白。把特别想引起注意的事情提示出来,将其作为开场白。

  1. 集合時間「ですが|のことですが|のことですけれど」、これはいつもより三十分早いので遅れないように注意してください。
  2. 先月入った新入社員「ですが|のことですが|のことですけれど」、仕事ぶりはどうかな。
  3. 滞在期間を延長する「ということですが」、これには賛成できません。

  • 「だが・のことだが」把特别想引起注意的事情提示出来,将其作为开场白。
  • 「ということだが」是把从别人那里听来的事情接受过来,然后引用作为开场白。
  • 以上表达均为口语表达,书面形式一般使用「は」。

21 提示2——限定,添加,估计数量

21.1 限定

21.1.0 だけ・~しか~ない

含义:表示限定的提示助词。

  1. 大学一年生のときは中国語だけを勉強しました。
  2. 大学一年生のときは中国語しか勉強しませんでした。

两者的不同:

  • ~だけ表达重点在于限定在~的内容里面
  • ~しか~ない表达重点在于~ない的部分

例如:例1表达的是(以自己的意志)将学习内容限定在汉语上,例2表达的是以否定的态度(带有后悔的感觉)来叙述学习的内容,除了汉语以外没有其他内容。

例1:私は大学で中国に関する総合的な知識を身に付け、卒業後は中国関係の研究者になりたいと思っています。大学一年生の時は中国語だけを勉強しました。二年生の今年は中国史を勉強しました。

例2:私は中国が好きで、大学も中国学科に入りました。大学一年生の時は中国語しか勉強しませんでした。然し、専門の授業では英語の文献を読むことも多いので、今ちょっと困っています。

21.1.1 のみ・に限り・にすぎない

含义:和「だけ」意思基本相同,可以互换的限定表达方式。

  1. 六歳以下の子供「のみ」入場料が無料です。 =だけ
  2. 六歳以下の子供「に限り」入場料が無料です。 =だけ
  3. 彼はただ同じことを言い直している「にすぎない|だけだ」。

のみ

  • 书面体,意思和「だけ」完全相同,可以互换
  • 否定形式:のみならず,成为了表示添加的表达方式

A国「のみならず」B国も参加した。 =だけでなく

に限り

  • 意思和「だけ」基本相同,只有在以某个有决定范围权力的人的意志来限定时,才可以互换

大使は今回の催しにはA国とB国「だけ|に限り」招待した。

今回の催しにはA国とB国「だけ|に限り」招待した。

  • 在意思相同的情况下可以和「に限って」互换。
  • 只能修饰谓语

大使は今回の催しにはA国とB国「だけ|に限り」招待した。

今回の催しに招待したのはA国とB国「だけ|に限り」だ。

おひとり様一本「に限り」お買い求めになれます。

  • 否定形式:に限らず,成为了表示添加的表达方式

A国「に限らず」B国も参加した。 =だけでなく

にすぎない

  • 意思和「だけ」基本相同。只能用于结句或中顿。

  • 提示名词时不能用「だけだ」互换。提示成为谓语的句子时,可以互换。

これはまだ下書き「にすぎない|だけだ」。これから絵の具で色をつけるつもりだ。

これはまだ下書きをしている「にすぎない|だけだ」。これから絵の具で色をつけるつもりだ。

21.1.2 だけだ

暂略

21.1.3 ~さえ~ば・に限って・をかぎりに・ならでは(の)・にかけては・はともかく

含义:和「だけ」意思相近,但不可以互换的限定表达方式。

  1. お金「さえ」あれ「ば」、今すぐにでも車を買うのだが。
  2. 急いでいる時「に限って」、タクシーがつかまらない。
  3. 今日「を限りに」この会社をやめさせていただきます。
  4. 京都「ならでは」の珍しい日本料理を楽しんだ。
  5. あの人は、リズム感「にかけては」天下一品だ。
  6. 雨の日「はともかく」、普段は駅まで自転車で通っています。

~さえ~ば

  • 经常用于相反事实的假设,推论后面事件时,提示只满足某某事就好了这种唯一条件。

毎日水さえやっていれば、秋には綺麗な花を咲かせるだろう。

雨さえ降っていなければ、自転車で駅まで行けるのに。

  • 特殊:提示反复发生的事情,有时可以是「~ときはいつも」的意思

兄は暇さえあれば魚の世話をしている。

に限って

  • 表示“偏偏,唯独”

忙しい日に限って、雑用を頼まれる。

うちの子に限ってそんなことをするはずがない。

を限りに

  • 书面体,可以和表示范围的格助词「で、をもって」互换

今日「を限りに|で|をもって」この会社をやめさせていただきます。

ならでは(の)

  • 表示提示某某事物的特性非常好,相当于「~は~が一番良い」

さすが歌舞伎俳優の一之助さんならではの演技だ。

=歌舞伎俳優の一之助さんは演技が一番良い。

ぜひ一度ヨットに乗ってみてはいかがですか。この体験はハワイならではですよ。

=ハワイはヨットを乗るのが一番良い。

にかけては

  • 用于表示限定某个领域或范围,在这个领域或范围特别出众

あの政治家は演説にかけては最高のレベルだ。

私は安い材料でおいしい料理を作ることにかけては誰にも負けませんよ。

~「は|なら」ともかく

  • 表示“另当别论”,「~場合は問題外だ」
  • 名詞+はともかく
  • 名词|な形词干| い形词|动词辞书形+ならともかく

雨が降っているならともかく普段は駅まで自転車で通っています。

21.1.4 ~だけしか~ない・~をおいてほかにない

含义:和「だけ」不能互换,和「しか」基本意思相同并可以互换的限定表达方式。

  1. この部屋には男子学生だけしかいない。
  2. リレーの最後を走るのは、田中君をおいてほかにないだろう。

  • 「~だけしか~ない」是「~しか~ない」的强调形式
  • 「~をおいてほかにない」在说到某某是唯一的存在,除此之外不会有更好的或更合适的事情时,用此表达

彼女をおいてほかにその仕事ができる人はいない

21.2 こそ

含义:为了强调而使用的提示助词。

  1. ピカソこそ二十世紀を代表する画家ではないかと思う。
  2. 困ったときにこそ家族は助け合うべきだと思う。
  • 接续:名詞|て形|句子

今回はダメだったが、次こそ満点を取るぞ。

優勝してこそファンの皆さまへのお礼ができるというものだ。

家族が健康できるからこそ、こうしてみんなで旅行もできるのだ。

  • 在初次见面的问候或赔礼道歉等口语表达中,会经常使用「こそ」

A:よろしくお願いします。

B:こちらこそよろしくお願いします。

A:申し訳ございませんでした。

B:いえいえ、わたしのほうこそ気がつきませんで、すみませんでした。

21.3 添加

21.3.1 だけでなく・ばかりでなく・のみならず・ばかりか

接续:普通形(だたし、Naな|N)

  1. このゲームは子ども「だけでなく」大人「も」楽しめる。 (口语)
  2. 金融機関の抱える不良債権問題「ばかりでなく|のみならず」政局不安も株価低迷の原因だろう。 (书面语)
  3. 娘「ばかりか」飼い犬まで私を馬鹿にするようになってしまった。 (出人意料)

  • 单纯表达添加之意时,通常使用「だけでなく」,被添加方使用「だけでなく」,添加方使用「も|まで」等
  • 「ばかりでなく・のみならず」和「だけでなく」意思相同,但是是生硬的书面表达
  • 「ばかりか」用于提示出乎意料的事物,比所提示的事物更加意外的东西,在这种情况下可以和「だけでなく」互换

娘「ばかりか|だけでなく」飼い犬まで私を馬鹿にするようになってしまった。

その子は単に花を眺める「だけでなく|ばかりか」、積極的にその名前を知りたがった。 (没有出乎意料的意思,不能使用ばかりか)

21.3.2 はもちろんのこと・はもとより・どころか・はおろか・に限らず・にとどまらず

  1. 子供だち「はもちろんのこと」大人も招待することにしよう。
  2. 白色人種「に限らず」有色人種にも皮膚癌が増えているらしい。
  3. 日曜大工に凝っている山田さんは本棚や犬小屋「にとどまらず」、とうとう自分の家まで建ててしまった。

  • 「はもちろんのこと」提示认为是想当然的事物,再添加看上去比其可能性稍低的事物。可以和「はもとより」互换。不能提示出乎意料的事物。

会員「はもちろんのこと|はもとより|だけでなく」一般のお客さんも割引価格で買うことができる。

思いがけず宝くじに当たった「だけでなく|ばかりか|はもちろんのこと」、会社でも臨時ボーナスが出た。

  • 「どころか|はおろか」通用在列举了难以设想的东西之后,再添加比起更加难以设想的东西加以强调。可以和「はもちろんのこと」互换。

A:昼ごはんはもう食べましたか?

B:昼ごはんは「どころか|はおろか|はもちろんのこと」まだ朝ごはんも食べていません。

  • 「に限らず」表示添加某物扩大范围,不限定范围。
  • 「にとどまらず」不是单纯的添加,而是超出范围这种出乎意料的心情

平日「にとどまらず」週末にも仕事をすることになってしまった。

21.3.3 もさることながら・は言うまでもなく

接续:名詞

表示“~就不用说了,不仅如此还……”,可以和「はもちろんのこと」互换。

味の良さ「もさることながら|は言うまでもなく|はもちろんのこと」、ご主人の明るさもこの店の人気の秘密だ。

成績が悪いこと「もさることながら|は言うまでもなく|はもちろんのこと」、出席率が悪いことも不合格にした原因の一つだ。

21.4 数量估算

接续:「数量+は」「数量+も」

22 提示3——评价

暂略

23 句子关联